ボードゲーム:ロストレジェンドのわかりやすい解説ゥ

ロストレジェンド概要

  • 3つのダンジョンに入る
  • 装備を準備してからモンスターを倒しに行く

基本的な流れ

  • 準備フェイズ
    1. みんなで装備分ける
    2. 分けた装備を、購入して獲得したり、スキルにしてボードにセットする。
      割引もあるヨ
  • 先頭フェイズ
    1. 武器を使ってモンスターに攻撃
    2. モンスター側の攻撃、できるなら防御

準備

  • 英雄ボード配る
    • ライフ多いほうがいいんじゃないの説
  • カードを人数によって制限する。
    • 装備カード:3人なら④と⑤のカード箱にしまう
    • モンスターはPlayer x 3の枚数を山札にして、残りを予備の山札とする
  • 1人セットを配る
    • ボードにトークンを置く
    • 黒は0、他は金色で囲ってあるとこにおく
    • 一人6金もらえるよ

      ボードの説明

  • ボードの緑がライフ、無くなると死
  • ボードの青が魔法とかのマナ
  • 左の数字書いたマス:経験値置き場
    • 区切られてるとこでレベルアップ。レベルアップボーナスもあるよ
  • 上辺左のへこみ:初期スキルとスキル入れ場
  • 左上スロット:武器置き場
  • 左下スロット:防具置き場
  • 右上スロット:呪文置き場(巻物、書物)
  • 左下スロット:装飾品置き場
  • 上辺右のへこみ:倒した敵のトロフィー置き場

開始

ボード準備完了->敵を配る->装備フェイズ->戦闘フェイズ->トロフィー精算->nextレベルへ

装備フェイズ

カードの説明

  • 左上:種類
    • 攻撃は近接・遠距離・魔法の3つ
  • 右上:値段と割引
    • スキル持ってれば割引、複数あれば重ねがけ可
  • カードの辺の模様:ボードに置く場所
  • テキスト欄
    • 1行目が基本攻撃
    • 2行目以降は、条件下なら追加でダメージ
  • 下のシンボル
    • スキルにするときの表示

装備の選択

  1. シャッフルしてプレイヤーの前に6枚づつ配る
  2. 1つ選んで、他を時計回りに全部渡す
  3. 無くなるまで繰り返す
  4. 強そうな武器と割引&追加攻撃のスキルを考えながら取る。
  5. 防御と回復もほしい。
  6. 5枚装備して、誰も装備せんかった1枚づつは、箱にしまう。
    1. 装備しちゃえばよくね?

カードのなんとなくの説明

  • 武器は持たんと素手1ダメしか出んくなる
  • 回復系オススメ。獲得した時点で最大と現在値が1上がる。
  • 装飾品系はカードひっくり返すマークが書いてあって、これは1ダンジョン1回しか使えんかったりする。
    • リフレッシュすることで再度使用可能になったりもする
  • 「近接・遠距離・魔法」攻撃のこのジャンルは被って装備できない
    • つまりショートソードとロングソードは同時に装備できん。
    • スキルにはしていい。装備できないだけ。

装備の装備

カードを使うために装備するのと、ボーナス得るためにスキルにするの、2パターンある。
装備しないと使えないが、金貨を払って購入する必要がある。
スキルにはタダでできる。他の武器が割引になったり追加攻撃があったりする。しかも重複すると金がもらえる。

そもそも金が足りないと装備できない->スキルにするしかないので注意
逆に、スキルにせずに手札に持っとくメリットは一切なし

スキルにする

武器とか防具とかのテキスト効果ガン無視。
カードをひっくり返してボード左上に刺し、下のシンボルだけ利用する。

そのとき、すでに同じスキルがあるなら、スキルレベルアップってことで、ボーナスで金がもらえる。(ダンジョンのレベルと同じぶん)

装備をスキルに転換もできる(冒険レベル2以降)
既に装備している武器とか防具を,スキルに移動してもいい.
ただし,上記スキルレベルアップボーナスは転換ではゲットできない.

装備を獲得する

金を払って、手札の装備をボードにセットする。場所はカードの辺の模様をボードに合わせてもろて。

注意点

  • 同じカードは装備できない
  • スロットに3つまで装備可能
  • 「近接・遠距離・魔法」攻撃のこのジャンルは被っちゃダメ
    • つまりショートソードとロングソード(共に近接)は同時に装備できん。
  • 防具も「兜、鎧、盾」で被っちゃダメ

割引について
武器によって、持ってるスキルで割引ができたりする。
割引欄が複数あれば、それぞれ独立して割引可能(重複可)。
縦棒はOR、どっちか持ってれば適用。

戦闘フェイズ

  • ターン制,自分→敵,で1ターン,次の人へ.

カードの説明

  • 左上:シンボルとダメージ補正
    • 割る2とか.小数点は自分が有利に解釈OK,無効もある
  • 左下:経験値と獲得ゴールド
  • 右下:敵のライフと攻撃ダメージ(と属性)
  • テキスト:特殊処理
  • 下:トロフィーシンボル
    • 倒したらひっくり返してボードに刺す.
    • トロフィーの数で追加点もらえるよ

戦闘の流れ

戦闘は次の1~5まで一気に1人のプレイヤーで処理する.
5まで終わったら,次のプレイヤー

1.山札横に敵が公開されてないなら,公開

(↓レベル開始時は関係ない)
このとき,山札横に公開されたモンスターに「突撃」って書いてあった場合,そのモンスと同じチャレンジトロフィー所持者は突撃攻撃を受ける.

チャレンジトロフィーは,ターン終了時一番その種類の敵を倒してるプレイヤーが所持するやつ.戦闘の5参照.

2. プレイヤーが怪物を選択

初回は敵が既に配置済み.

  • 目の前に敵が配置済み
    • そいつを倒す
    • or 敵が配置されていない人にそいつを渡す
      • 渡したら,山札or横から敵をもってくる
  • 目の前に配置されていない
    • 山札横の公開モンスターを持ってくる
    • 山札からガチャる
      • ガチャった場合,渡せるなら誰かに渡してもいい.
      • ガチャは1回まで.あとは公開モンス取る.

山札ガチャ引いて出た敵が突撃持ってる場合
→そのプレイヤーが突撃攻撃を受ける
→誰かから渡された場合は受けない.

この1.か2.の時点で山札がなくなったら,そのターンで冒険レベル終了になる.プレイヤーはこの最後のターンで攻撃して,なんとか倒す.
目の前に敵が設置されてないプレイヤーはスキップ.

3. プレイヤー先行

まず武器を1つ選ぶ(武器は左上).
武器の1行目が基本ダメージ,以降は所持スキル(ボード右上の初期&刺したカード)が条件満たせば追加でダメージ可.マナを消費するごとにダメージ追加って武器も有る.
そんで,敵のダメージ補正で計算して,倒しきれん場合,ダメカン乗せる.
補正時,ダメージ種類ごとに合計して,補正.複数ある場合は,補正した後に合計.
(→/2系は切り上げた後に合計するから,種類分けたほうが得)

可能なら,右側の呪文とか装飾品とかで強化してもOK
→大体はカードひっくり返すマークがついてて,ひっくり返して発動する.戦闘終了してもリフレッシュせず,冒険レベルが終わらないとリフレッシュできないので注意.

(アイテムで敵チェンジ可能.このとき突撃は処理しない)

倒しきれたら,5へ.倒しきれんと,4.敵の攻撃へ

4. 敵の攻撃

カード右下,赤い欄が相手の攻撃と種類.
トゲトゲ貝みたいのはカオスダメージ
防具持ってれば,ダメージ軽減可能
→鎧・縦はひっくり返して発動するような効果ないので,ずっと軽減してくれる
→兜・装飾品はひっくり返して発動したら,リフレッシュするまで使えん.

ここで死んだとき,ライフ回復しそうなアイテムあれば使ってOK

ここで死ななかった場合,1ターン終了.次プレイヤーへ手番が移行.

5. 戦闘終了処理

敵を倒したか,自分が死んだら,この戦闘終了処理に入る.

敵を倒したら

  1. まず経験値をゲット.(敵の白矢印の数字)
    経験値マーカーを進める.
    このとき,区切ってあるレベルに達したら,ボーナス獲得.
    →2金/ライフと最大値が1UP/マナと最大値が1UP のどれか1つ
    →全回復はしません(泣)
  2. ゴールドを分配する.(敵の金数字)
    このとき,全額ゲットではなく,両脇にも配る.
    →まず自分,次に左,次に右,次に自分・・・と1金づつ分配.
  3. 倒した敵をボード右上にセット(トロフィー)
  4. チャレンジトロフィー(緑っぽい)の獲得判定をする
    今ゲットした敵のトロフィーシンボルと,同じシンボルのチャレンジトロフィーをゲットする.
    これが,
    ・テーブルにある場合
     →受け取る & 1伝説ポイントを銀行からゲット
    ・他プレイヤーが持ってる場合
     →そのプレイヤーと,自分で,倒して持ってるシンボルの数を比較
     →→同数or自分のが多いなら,トロフィーを奪取 & 1伝説ポイントを銀行からゲット
    ・自分が既にチャレンジトロフィー持ってる
    →何もなし
  5. トロフィータイル(赤っぽい)の獲得判定
    タイルに書いてある条件が,自分のボードが満たしているかを確認
    →満たしているなら,数字のでかいやつから取っていく.
    →→おそらく,同じ種類のトロフィータイルは1枚までしか持てん.

ここまででプレイヤー手番終了,次プレイヤーへ

自分が死んだ

  1. 戦ってたモンスターを箱に戻す.
  2. セットしたスキルを1つ箱に戻す.
  3. 以降は,その冒険レベルが終わるまで待機.
  4. でも,隣のプレイヤーが倒したときの,お金分配はもらえる.

冒険レベル終了

敵を倒しきったら,冒険レベル終了

  1. その時点で持ってるチャレンジトロフィー(緑)の枚数に応じて,伝説ポイントゲット.
    1枚でもらえるポイントは冒険レベルと同値
  2. ライフとマナを最大まで回復し,使ったカードをリフレッシュ.

つぎの親を決める.持ってるポイントトークンの合計値が一番低い人が親.
→こんときトークン以外(タイルとかボード)は計算に入れない

敵を倒しきってない場合,1を省く.

次の冒険レベルへ

また装備を枚数配って,モンスター配置する. 装備を選ぶまでは一緒だが,装備をスキルに転換もできるよ.

ゲーム終了

最終冒険レベル終了の処理後,ゲーム終了

持ってる伝説ポイントトークンに加えて,次の伝説ポイントを足す

  1. ボードの経験値マスで区切られたボーナス伝説ポイント
  2. トロフィータイル(赤っぽい)ポイント.
    →チャレンジトロフィー(緑)は足さないので注意!
  3. 金を一番持ってるプレイヤー(同点で全員)に6ポイント,2番めに3ポイント